ライブ配信におすすめのモニターアームをランキング形式で紹介。
モニターアームとは
モニターアームとは、モニターを浮かせて位置・角度・高さを柔軟に調節できるアイテムです。
メリット(利点)
- モニターを好きな位置に調整できる(肩こり解消)
- モニター下にスペースが作れるので、デスクを広く使える
- 省スペースでデュアル(トリプル)ディスプレイ環境を実現できる
- モニターを縦向きに設置できる
- 奥行きのないデスクでも大画面モニターを使用できる
- 地震(転倒・落下防止)対策になる
- デスク周りをおしゃれに見せられる(ケーブル収納機能等)
デメリット(欠点/注意点)
- VESA規格に対応したディスプレイが必要
- デスク背面にスペースが必要
- 天板の強度・厚さによっては設置できない場合がある
- 机が割れるので、ガラス天板デスクでは使えない
- 補強プレート等を使用しないと机とアームを固定する部分が凹む
- 32インチ以上の大型モニターには不向き
モニターアームの選び方
モニターアームの選び方を解説します。
設置方法
モニターアームの設置方法には「クランプ式」「グロメット式」「ポール固定式」「壁面固定式」の4種類があります。
クランプ式
モニターアームをデスクの天板に挟み込んで固定するクランプ式。
デスクに穴をあけずに固定できるため、簡単に設置できるのがメリットです。

購入前に天板の厚さや耐久性を確認!
グロメット式
デスクの天板に穴を開けてボルトで固定するグロメット式。
強力に固定できるので、大型モニターでも安定して取り付けられるのがメリットです。

天板に穴を開けるので、設置場所を変更できないのがデメリット。
ポール固定式
家具やメタルラックの支柱にクリップで取り付けるポール固定式。
デスク以外の場所にも設置できるのが特徴です。

クランプ式やグロメット式が利用できない場合におすすめ!
壁面固定式
壁に直接モニターアームを取り付ける壁面固定式。
設置場所の自由度が高く、デスクスペースを広く使えるのがメリットです。

壁に穴を開ける必要があるので、賃貸物件の人は注意!
可動方式・軸数
モニターアームの可動方式には「水平垂直可動式」「水平可動式」「垂直可動式」の3種類があります。
上下左右+斜めにも動かせる。
見やすい位置まで細かく調節できる。
左右にのみ動かせる。
モニターの高さを調節する必要がないのが便利。
上下にのみ動かせる。
モニターをほとんど動かさない人におすすめ。

モニターアームの可動域はアームの関節部分に搭載している軸数で変わるよ!

上下左右に自由に動かしたい場合は、3軸以上がおすすめ!
VESA規格に対応しているか
VESA規格とはモニターの背面に取り付けるネジ穴の位置を統一した国際標準規格。
モニターとアームがVESA規格に対応していれば、どのメーカーの商品でも取り付け可能です。
VESA規格対応のモニターには、主に「75×75mm」「100×100mm」の間隔で4つのネジ穴があります。

モニターサイズによってネジ穴の間隔が異なるので、購入前に確認!
耐荷重
モニターがアームの耐荷重を超えていると、重みに負けて下がってしまいます。
耐荷重はモニターの重さ+2kg程度がおすすめです。

複数のモニターに対応したアームの場合は、各アームの耐荷重と全体の耐荷重も確認!

ウルトラワイドモニターは重いので要注意!
対応インチ数
モニターアームには対応インチ数が決められています。
特にデュアルモニター式の場合、対応インチを超えると設置できないこともあるため注意が必要です。
モニター設置可能数
複数台モニターを使用する場合は、モニター設置可能数を確認しましょう。
ゲーミング・デイトレードなどの用途で使用する方は、3画面や4画面に対応したモデルが便利です。
ケーブル収納
電源用コード・HDMI・DisplayPortケーブルなどをスタイリッシュにまとめられるケーブル収納機能。
ケーブルクリップを搭載しているものやアーム内部にケーブルを隠せるものなど、様々な商品があります。

アーム内部にケーブルを隠せる商品がおすすめ!
値段の安い商品と高い商品の違いを比較
モニターアームには、格安モデルから高級モデルまで幅広い価格帯の商品があります。
安いモニターアームと高いモニターアームの特徴をまとめました。
安いモニターアーム
- 2,000~4,000円程で購入可能
- 安定感や操作性に欠ける
- 耐荷重が低いものが多い

24~27インチ程度のモニターを浮かせることさえできれば良いという人におすすめ!
高いモニターアーム
- 15,000~25,000円程で購入可能
- 可動域が広く、位置調整が容易
- 重いモニターでもしっかりと支えられる

画面サイズが大きいモニターを取り付ける場合におすすめ!
モニターアームの有名メーカー
モニターアーム選びに失敗したくない人は有名メーカー(ブランド)から選ぶと良いでしょう。
ERGOTRON(エルゴトロン)
アメリカに本社を置く、人気メーカー。
人間工学に基づいたデザインを採用しているのが特徴です。
比較的高価格ですが、耐久性・操作性が高くコスパが良い。
GREEN HOUSE(グリーンハウス)
比較的手頃な価格のモニターアームを発売しているメーカー。
初めてモニターアームを購入する方におすすめ。
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)
日本メーカー。
大画面・マルチモニター・壁掛け対応モデルなど、多彩なラインナップが特徴です。
ELECOM(エレコム)
日本メーカー。
ディスプレイ数やアームの形状から選べる様々なモニターアームを取り揃えています。
配信用のモニターアームランキング
『配信用のモニターアームランキング』を発表します。
VESA規格に対応している商品
クランプ式
デスクの天板に挟み込んで固定するクランプ式モニターアームのランキングです。
ライブ配信におすすめの クランプ式モニターアームランキング 比較一覧表 |
||
---|---|---|
商品名 | 商品画像 | リンク/価格 |
1位 Ergotron LX デスク マウントアーム 45-241-224 |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約23,000円 |
2位 Amazon ベーシック デスクマウント シングル |
![]() ![]() |
Amazon 約16,000円 |
3位 GREEN HOUSE 液晶ディスプレイ アーム GH-AMCNU01 |
楽天市場 Amazon 約7,500円 |
3位 GREEN HOUSE 液晶ディスプレイアーム GH-AMCNU01
GREEN HOUSE 液晶ディスプレイアーム GH-AMCNU01 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | GREEN HOUSE |
付属品 | USBケーブル |
価格 | 約7,500円前後 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
可動方式 (軸数) |
水平垂直可動式 (4軸) |
可動範囲 | チルト:上90°|下90° パン :左90°|右90° 回転 :左90°|右90° |
耐荷重 | 8kg |
対応インチ数 | 32インチまで |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
色 | ブラック |
サイズ | 幅:107.6mm 奥行:550mm 高さ:478mm 重量:約2.6kg |
クランプ開口幅 | 10mm~50mm |
機能 | ピボット機能 |
2位 Amazonベーシック デスクマウント シングル
Amazonベーシック デスクマウント シングル 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Amazon Basics |
価格 | 約16,000円前後 |
設置方法 | クランプ式 |
可動方式 (軸数) |
水平垂直可動式 (3軸) |
耐荷重 | 11.3kg |
対応インチ数 | 32インチまで |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
素材 | アルミニウム |
色 | ブラック |
重量 | 約3.5kg |
機能 | 高さ調整・ピボット機能 |
1位 Ergotron LX デスクマウントアーム 45-241-224
Ergotron LX デスクマウントアーム 45-241-224 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Ergotron |
価格 | 約23,000円前後 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
可動方式 (軸数) |
水平垂直可動式 (3軸) |
耐荷重 | 3.2~11.3kg |
対応インチ数 | 34インチまで |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
素材 | アルミニウム |
色 | マットブラック(黒) ホワイト(白)・アルミ色 |
重量 | 約3.6kg |
クランプ開口幅 | 60mmまで |
機能 | 高さ調整 ピボット機能 |
グロメット式
デスクの天板に穴を開けてボルトで固定するグロメット式モニターアームのランキングです。
ライブ配信におすすめの グロメット式モニターアームランキング 比較一覧表 |
||
---|---|---|
商品名 | 商品画像 | リンク/価格 |
1位 Ergotron MX デスク モニターアーム 45-214-026 |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約25,000円 |
2位 アイリスオーヤマ モニターアーム DA-5065 |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約5,100円 |
2位 アイリスオーヤマ モニターアーム DA-5065
アイリスオーヤマ モニターアーム DA-5065 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | IRIS OHYAMA |
価格 | 約5,100円前後 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
可動方式 | 水平垂直可動式 |
耐荷重 | 約8kg |
対応インチ数 | 17~32インチ |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
素材 | スチール |
色 | ブラック |
サイズ | 幅:約11.5cm 奥行:約53.5cm 高さ:約83cm 重量:約3.4kg |
機能 | 高さ調整 ピボット機能 |
1位 Ergotron MX デスクモニターアーム 45-214-026
Ergotron MX デスクモニターアーム 45-214-026 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Ergotron |
価格 | 約25,000円前後 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
可動方式 | 水平垂直可動式 |
耐荷重 | 6.4~13.6kg |
対応インチ数 | 30インチまで |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
素材 | アルミニウム |
色 | アルミ色 |
重量 | 3.64kg |
機能 | 高さ調整 ピボット機能 |
ポール固定式
家具やメタルラックの支柱にクリップで取り付けるポール固定式モニターアームのランキングです。
ライブ配信におすすめの ポール固定式モニターアームランキング 比較一覧表 |
||
---|---|---|
商品名 | 商品画像 | リンク/価格 |
1位 SANWA SUPPLY 支柱取付け 液晶モニタアーム CR-LA354 |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約10,000円 |
2位 Sanko 4軸式 モニターアーム MARM1120W |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約8,900円 |
2位 Sanko 4軸式モニターアーム MARM1120W
Sanko 4軸式モニターアーム MARM1120W 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Sanko |
価格 | 約8,900円前後 |
設置方法 | ポール固定式 |
可動方式 (軸数) |
水平可動式 (4軸) |
耐荷重 | 5kg |
モニター 設置可能数 |
1台 |
素材 | 金属 |
色 | ホワイト |
重量 | 2kg |
1位 SANWA SUPPLY 支柱取付け液晶モニタアーム CR-LA354
SANWA SUPPLY 支柱取付け液晶モニタアーム CR-LA354 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | SANWA SUPPLY |
付属品 | ディスプレイ取付けネジ |
価格 | 約10,000円前後 |
設置方法 | ポール固定式 |
可動方式 | 水平可動式 |
可動範囲 | 画面回転(ローテーション)|360° 左右(スウィング)|210° 画面左右(パン)|180° 画面上下(チルト)|180° |
耐荷重 | 8kg |
対応インチ数 | 27インチまで |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
素材 | スチール |
色 | ホワイト |
サイズ | 幅:120mm 奥行:490~510mm 高さ:115mm 重量:2.2kg |
壁面固定式
壁に直接取り付ける壁面固定式モニターアームです。
Ergotron MXV ウォールマウントモニターアーム 45-505-216
Ergotron MXV ウォールマウント モニターアーム 45-505-216 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Ergotron |
価格 | 約29,000円前後 |
設置方法 | 壁面固定式 |
可動方式 | 水平垂直可動式 |
耐荷重 | 3.2~9.1kg |
対応インチ数 | 34インチまで |
モニター 設置可能数 |
1台 |
ケーブル収納 | ○ |
色 | マットブラック(黒) ホワイト(白)・アルミ色 |
重量 | 2.9kg |
2画面(デュアル)
2画面(デュアル)対応モニターアームのランキングです。
ライブ配信におすすめの 2画面(デュアル)対応 モニターアームランキング 比較一覧表 |
||
---|---|---|
商品名 | 商品画像 | リンク/価格 |
1位 Ergotron LX デュアル モニターアーム 45-248-026 |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約45,000円 |
2位 サンワダイレクト モニターアーム 100-LA031 |
![]() ![]() |
楽天市場 Amazon 約5,500円 |
2位 サンワダイレクト モニターアーム 100-LA031
サンワダイレクト モニターアーム 100-LA031 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | サンワダイレクト |
価格 | 約5,500円前後 |
設置方法 | クランプ式 |
耐荷重 | 最大10kgまで (アーム1つにつき) |
対応インチ数 | 30インチまで |
モニター 設置可能数 |
2台 |
ケーブル収納 | ○ |
色 | ブラック |
クランプ可能な デスクの厚み |
20~100mm |
1位 Ergotron LX デュアルモニターアーム 45-248-026
Ergotron LX デュアルモニターアーム 45-248-026 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Ergotron |
付属品 | ノートブックトレイ |
価格 | 約45,000円前後 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
可動方式 | 水平垂直可動式 |
耐荷重 | 3.2~9.1kg(1モニター) 総重量18.1kgまで |
対応インチ数 | 24インチまで |
モニター 設置可能数 |
2台 |
素材 | アルミニウム |
色 | マットブラック(黒) ホワイト(白)・アルミ色 |
重量 | 7.4 kg |
クランプ可能な デスクの厚み |
クランプ式:66mmまで グロメット式:76mmまで |
3画面(トリプル)
3画面(トリプル)対応のモニターアームです。
Ergotron HX トリプルモニターボウキット 98-009-216
Ergotron HX トリプルモニターボウキット 98-009-216 商品情報 |
|
---|---|
メーカー | Ergotron |
価格 | 約65,000円前後 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
耐荷重 | 1.0kg~4.6kg(1モニター) 総重量13.8kgまで |
対応インチ数 | 26インチまで |
モニター 設置可能数 |
3台 |
ケーブル収納 | ○ |
色 | ホワイト・アルミ色 |
配信用のモニターアーム まとめ
今回は『モニターアーム おすすめ11選』ということで、ライブ配信用のモニターアームをランキング形式で紹介しました。
モニターアームの他に必要なもの
モニターアームの他に必要なもの・あると便利なものを紹介。
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターとはゲーム用に設計された、動きがなめらかで遅延が少ない高性能モニターです。
VESA変換プレート
モニターアームのVESA規格を変換できるプレートです。
無VESA穴調節器
VESA規格非対応のモニターをモニターアームに取り付けることができます。
補強プレート
クランプ式のモニタアームを設置する際、歪みやたわみを軽減できる補強プレートです。
天板表面の傷や滑りを防止することもできます。
スピーカースタンド
スピーカーをモニター横などに設置し、デスク上のスペースを有効利用できるスピーカースタンド。
キーボードアーム
キーボードの高さ・角度・位置を調整して使えるようにするキーボードアーム。
モニターライト
モニター上部に設置し、手軽に手元の灯を確保できるモニターライト。
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクには、通常のデスクより幅や奥行が広い・安定感がある・耐荷重が高い等の特徴があります。
ヘッドホンホルダー・ドリンクホルダーなど、ゲーム環境を快適にするツールが付属している商品も多いです。
モニター台
モニターアームが取り付けられない机を使用している方にはモニター台がおすすめです。
高さ調節できる商品もありますので、目線の位置にモニターを設置できます。
モニターアーム よくある質問
- Qモニターアームの価格相場は?
- A
モニターアームの価格相場は1~2万円が目安です。
- Qモニターアームはどこに売っていますか?
- A
パソコン通販(パソコン工房・ドスパラ等)やニトリ、ゲオオンラインストア、家電量販店(ケーズデンキ・ヤマダ電機・ヨドバシ・ビックカメラ等)で販売されています。
100均やドンキホーテでは販売されていません。
- Q中古のモニターアームはどこに売っていますか?
- A
メルカリ・ヤフオクなどで販売されています。
- Qモニターアームはレンタルできますか?
- A
Rentio・イベント21などでレンタル可能です。
- Qモニターアームの寿命は?
- A
モニターアームの寿命は10年以上といわれています。
- Qモニターの設置位置は?
- A
モニターの高さは画面の上部が目の高さより少し低いくらいの位置。
画面までの距離はまっすぐに伸ばした時の腕の長さくらい離します。
- Qモニターアームの設置は1人でもできる?
- A
モニターアームの設置は1人でもできますが、大型モニターの場合は2人で作業をした方が安心です。
- Qモニターアームはいらない?必要性は?
- A
モニターが1台のみで頻繁に移動させたり高さを変えたりしないなら、モニター台でも良い。
複数のモニターを好きな場所に配置したい場合には、モニターアームがおすすめです。
- Qモニターアームは自作(DIY)できる?
- A
木材とネジだけを使って自作する方法やポール・パイプを連結する方法などがあります。
自作用の支柱・マウント等を販売しているサイトも便利です。
- Qモニターアームがお辞儀してしまう場合の対処法は?
- A
モニターアームがお辞儀(前に傾く・下がってくる)する場合やグラつく場合は、まず耐荷重を確認します。
耐荷重が問題なければ、ネジやナットに緩みがないかを確認しましょう。
- Qモニターアームの正しい捨て方(処分・廃棄方法)は?
- A
基本的には粗大ごみとして処分します。
大きさや素材によっては、燃えるゴミとして捨てることができます。
コメント